MENU

MAINTENANCE REPORT

【E36 M3】24ヶ月法定点検&車検整備【115,000Km】

DSC07238_R本日はE36 M3が24ヶ月法定点検&車検整備の為入庫しました。
こちらのM3は今回初めて入庫のM3になります。過去の整備履歴や現在の車輛状態を詳しく点検し
オーナーに状態をお伝えし、整備内容を決めていきます。DSC07239_Rリフトアップをしてタイヤを外し各部の点検を開始。
オーナーからは大きな不具合は感じられないとの事でしたが、デフオイル漏れやブレーキローターの摩耗が目立つ上
下廻りの錆の発生が非常に多いことなどをオーナーにお伝えし、
今回はデフオイル漏れ修理・ブレーキ廻りを中心に作業を進めさせていただく事に決まりました。
DSC07241_Rデフオイルは右側サイドシールからの漏れになりますので、ドライブシャフトを外す必要があります。
ドレンボルトやドライブシャフト部分など錆が目立つのが分かりますね。DSC07243_Rまずはデフオイルをしっかりと排出。
あらかじめ油温を上げておき、内部スラッジと共に排出させやすくしておきます。DSC07247_Rマフラー・リアスタビライザーを取り外します。DSC07242_Rドライブシャフトを取り外し、サイドフランジにアクセスしていきます。
DSC07249_Rドライブフランジを引き抜き、ベアリングキャップのボルトを外そうとすると・・・
見事に何本かのボルトが断裂・・・錆の影響であることは明らかです・・・
何とか折れたボルトを取り外し作業に戻ります。
DSC07252_R新旧のオイルシール。
ベアリングキャップOリングも交換。DSC07253_Rオイルシール密着面を綺麗に清掃してから水平にオイルシールを圧入。
水平に装着しなかったり密着面にゴミや汚れが付いたまま装着してしまうと再びオイル漏れを発症するので注意が必要です。
もちろん、ドライブフランジ側のシャフトも綺麗に研磨しておくことは言うまでもありません。DSC07258_Rドレンボルトのワッシャを交換。
ワッシャは規定のトルクで締める事によりワッシャ自体が潰れ密着してオイルが漏れるのを防いでいます。
その為、一度使用してしまったワッシャを再び使用すると密着性が薄れているのでオイル漏れの原因になります。
一度外してしまったワッシャは再使用せずに必ず新しいワッシャへ交換しましょう。DSC07259_Rドレンボルトを締め新しいデフオイルを規定量注入してデフオイル漏れ修理とデフオイルの交換が完了。
折れたボルトは当然新品に交換しました。DSC07254_Rブレーキローターの交換。
一見問題なさそうに見えても、ダイアルゲージを当ててローターを回すと針の振れが酷く
厚みの偏差も大きい事が確認出来ました。DSC07255_Rこちらも錆が酷いですね・・・
現オーナーは、心当たりが無いと仰っていたので、歴代オーナーのどなたかが融雪剤を使用する地域に住まれていたのでしょう。
錆が車に与える影響は計り知れないものがありますので、手を打てるうちに改善していかなくてはいけない部分も多そうです。
DSC07267_Rブレーキキャリパー・ブレーキローターを取り外します。DSC07269_R新旧のブレーキローター。DSC07273_R新旧を並べて見ると今まで装着していたロータの荒れが目立つことが分かります。DSC07274_R前後共に新しいブレーキローターを装着。
装着後はブレーキローターの焼き付けやブレーキパッドの面研磨を丁寧に施す事によって
ブレーキを踏み込んだ時のタッチが向上し、しっかりと反応するブレーキングが可能になります。
パッドとローターが馴染むまでは急ブレーキや高速走行での頻繁なブレーキング等で急激な温度変化を加えると
ローターを歪めたり、パッドの偏摩耗による鳴きの発生原因になってしまいますので
新しいブレーキローターに交換した際は走行にはしばらく注意が必要です。
P1150786_R全ての作業が終了後、テストランを行い修理箇所やその他に不具合が出ていないか確認。
問題が無い事を確認し、陸運支局へ持ち込み車検取得となりました。
今後のメンテナンスメニューや錆の件などオーナーへお伝えし、
24ヶ月定期点検記録・車検証・車検ステッカー・定期点検ステッカー等をお渡して納車となりました。

E36 M3をより良いコンディションで乗っていこうとするには
ある程度の大幅なメンテナンスが必要になって来ている時期なのでしょう。
レストアに近い作業の車輛もチラホラ入庫するようになってきました。
このボディサイズで300馬力を持ち合わせた直列6気筒NAエンジンというのは現在探してもなかなか見つからない事もあり
まだまだ、現役で楽しまれている方の多いモデルなので、本来の性能や状態をはっきりと分からずに乗っている方などは
一度しっかりと点検整備を実施し、コンディション良く乗っていただければと思います。

2017年02月05日