アルピナB10V8Sファンベルト交換 E46 323iビルシュタインR2000オイル交換
E46 330カブリオレが入庫。
走行49,000Km、納車されてまだ1週間。
購入したショップはBMW専門のショップではなく専門のショップの目線から見た
自分の車輌のコンデイションの位置付けと、今後のメンテナンス箇所のピックアップ
今現在メンテナンスの必要性のある箇所の作業を依頼されました。
雪の中わざわざご来店有難う御座いました。 ベルト部の交換で入庫したB10V8S
先日、ブログで紹介した車輌です。
写真のようにいつの間にかひび割れしていることが多い事と
昔と違いベルトの張り調整もテンショナーが行ってくれるので気が付き難い箇所なのかもしれません。
ですが、走行中にベルトが切れた場合
ファン破損→ファンシュラウド、ラジエター破損。
最悪のケースとして切れたベルトがウォーターポンプに巻き付き
ウォーターポンプロック→オーバーヒート→ヘッド歪み
上記のようなフローチャートが簡単に成立してしまう箇所でもありますので
定期的にチェックし、ひび割れや、ベルト自体の硬化を確認した場合は
早急に交換すべき箇所かと思います 当社では必ずテンショナー、プーリー、ローラーの同時交換をおすすめしております。こちらのE46は323i
当社販売車輌。中古で販売した車輌ですが10,000km台で納車したのが4年前
この度、めでたく(?)100,000Km突破。
日頃の定期メンテナンスをかかさず、ちょっとした異音でも気にかけてくれ
お忙しい中わざわざご来店頂いたりと、とても可愛がってもらっているお陰で
大きなトラブルも無く、もうすぐ4回目の車検を迎えます。 今回は通常のオイル交換ではなく
R2000の施工。定期的に施工する事でエンジン内部のカーボンスラッジの除去をし
エンジン内部をクリーンに保ちます。
右の写真が施工後のフィルター。
かなりのスラッジ汚れの付着が確認出来ますね。
定期的にするのとしないのとでは、エンジン内部のスラッジの付き方が全く変わってきます。
2008年02月03日