メンテナンスレポート > 【E46 M3】エンジン・デフオイル漏れ修理 各部メンテナンス【カブリオレ】

ページタイトル
過去のメンテナンスレポートはこちら
2013年09月22日

【E46 M3】エンジン・デフオイル漏れ修理 各部メンテナンス【カブリオレ】

こんにちは。オートファイン@横浜です。

今年はよく晴れ中秋の名月もよく見えましたね。

 

埼玉からE46 M3カブリオレがメンテナンスで初入庫致しました。

ご存じの通りカブリオレは正規輸入はされておらず並行輸入のみで日本に入ってきているモデルになります。

走行距離は105,000Km。E46モデルでも10万km超えが珍しくなくなってきました。

点検した所、エンジンオイル漏れとデフオイル漏れが見つかり

その二点を修理した上で、各部のオイル交換等のリフレッシュを目的としたメンテナンスを実施致します。 

デフオイルは3箇所からのオイル漏れ。

デフサイドシール2箇所、センターデフシールからの漏れになります。 

まずはセンターシールの交換。

マフラー、プロペラシャフトを外し交換します。

デフシールは消耗品ではありますが、経験上デフオイルの交換を適正に行っている車は

あまり漏れは見られません。漏れのある車のメンテナンス履歴を調べてみると

適正に交換されていないケースがよく見られます。 

デフシールは圧入されているので取り外すのにも一苦労ですが

取付の際は真っ直ぐにきちんと奥までシールをセットさせる必要があり

斜めや奥までセットせずにシャフトを取り付けると

せっかくの新しいシールを傷付け、オイル漏れの原因になりますので注意が必要です。

サイドシールの交換。 

埃等が固まってあまり目立ちませんが、随分と以前から漏れが出ているのが分かります。 

デフオイルの排出。 

ドライブシャフトを外しアウトプットドライブフランジを取り外します。 

デフ側のスプラインに傷等の異常が無いかどうかよく確認します。 

取り外したアウトプットドライブフランジ。 

シール交換の際は汚れやゴミが新しいシールに噛みこまないよう

しっかりと清掃する事を忘れずに。 

新旧オイルシール、Oリング。

たかだかゴムが主体のパーツですが金属同士をつなぎ合わせる為には

必ず使用しなくてはいけないパーツになります。

ちょっとぐらいの漏れだから・・・と放置してしまう事により

深刻な二次被害を引き起こしてしまう事も少なくありません。

漏れ、にじみを見つけたら早期に交換をするようにしましょう。 

ドライブシャフトを元通り装着。

デフオイルを入れ作業は終了ですがデフオイルは粘度が高い為、

必ずテストランをして油温を上昇させた後、漏れが無いかどうかを確認します。 

ミッションオイルの交換。

かなりの汚れ具合である事が確認出来ます。 

今回ミッションオイルはギアオイルをチョイス。 

エンジンオイル漏れ修理。

かなりの量の漏れが確認出来ますが、アンダーパネルが付いている為

気が付きにくいケースもありますので、定期的なチェックをおすすめします。 

漏れ箇所はエンジンブロック横のプレッシャーバルブから。

M3では定期的に交換が必要になる箇所ですね。 

小さなパーツではありますが、漏れがはじまると漏れ量はそれなりに多く

ミッションにまで漏れたオイルが飛散する事もあります。 

プレッシャーバルブ新旧。 

オイル漏れ跡もしっかりと清掃し、作業は終了。 

ベルト部分の交換。 

本来であればここまで使用せずに交換したいところです。

交換の目安は約二年、20,000Kmと考えておくと

ベルトの断裂等の心配無く走行できるかと思います。 

ベルトだけでなくテンショナー、ディフレクションローラー一式交換。 

パワステオイルの交換。

専用の交換機材を使用しフラッシングをした後

圧送にて古いオイルと新しいオイルを入れ替えます。 

 

パワステオイル新旧。 

冷却水の交換。

出来れば低走行時から年に一度は交換を実施したいところです。

そうする事によって、冷却経路内の錆の発生を抑えられるだけでなく

冷却ホース等の劣化の早期発見につながります。 

インジェクションパージの実施。

フューエルライン〜インジェクターまでの洗浄をしっかりと行う事により

エンジンのフィーリングアップを目的としたメニューになります。

この作業は、あとに続くVICとセットで作業する事により

アクセルを踏み込んだ瞬間に明らかにレスポンスアップが体感出来る

おすすめメニューとなります。 

フューエルフィルターの交換。

アルミケース内にはエンジンオイルフィルターと同じような濾紙製のフィルターがセットされていますが

汚れ具合は外観から確認できない為、経年と走行距離で交換時期を決める必要があります。

交換する事に注目されずらい箇所ですが、写真のようにガソリンが真っ黒になるほど

内部のフィルターが汚れている事も多く、燃圧が高い車は交換頻度を多くした方が良いかと思います。 

フューエルフィルター新旧。 

VICの施工。

こちらはアイドリング状態での負圧を利用し徐々に燃焼室内にVICを浸透させる事により

カーボンスラッジを取り除き、レスポンスアップを図る作業になります。

このVICはエンジンオーバーホール時の燃焼室内の汚れを洗浄する時に使用もしており

かなり強力なカーボン除去能力を持っています。 

プラグの交換。 

インジェクションパージ、VIC施工によって発生したスラッジが

電極に付着してしまい除去が非常に困難なので

プラグは必ず交換をおすすめしております。 

エンジンオイルの交換。

同時にR2000の施工を実施します。 

オイルエレメントはもちろん交換。 

エンジン内部の汚れ具合を見て、洗浄回数を変えながら施工していきます。

取り除かれたエンジン内部の汚れは、ご覧のようにR2000に設置されたフィルターに

取り除かれます。 

洗浄後、新しいオイルを入れ作業は終了。 

全ての作業が終了し、テストランを重ね問題が無い事を確認し納車となりました。 

各部のオイル類の汚れがかなり目立っており、

オイルの劣化が漏れを誘発している箇所もありましたので

これからはもう少し、早い段階で各部のメンテナンスに目を向けた方が良いかも知れません。

今回リフレッシュした事により、体感的にもかなり良い変化が見られましたので

これからも大事に乗り続けて下さい。また宜しくお願い致します。

投稿者:autofine at 11:16 | メンテナンス

過去のメンテナンスレポートはこちら